心が人生の羅針盤。
- Yumiko Nakayama
- 2019年9月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年10月22日
11月に予定していたマウイリトリート辞めることにしました。
自分でしていた無意識な制限や、思い込みがドバーっと外れた8月のおとめ座の新月
辞めるを決定したら、本当にすっきりしました。
年2回目標にとか、マウイでとか、無意識に自分で決めていたこと。
するって決めたのにとか、途中でやめる事とかに対する罪悪感。
プライド、人からの評価に対する執着。
たくさんの複雑な気持ちを味わって、いろいろな手放しが出来たおとめ座の新月でした。
でも私の中で一番の辞める理由は家族だった事がわかった秋分の日。
別に家族に反対された事はないのですが、自分の中でどうしても家族を置いていく事に対する罪悪感があったことにきづきました。
本当は置いていく罪悪感ではなくて、連れて行けない罪悪感。
私の中で自分がやりたいことをやらせてもらえる、その分家族に返したいとゆう思いがとても強くあります。
それができない事への焦りと罪悪感。
今回はそんなことを強く思い知らされた出来事だったと思います。
そのくらい家族を大切にしたいとゆう思いがあることも知りました。
どちらも欠けては本当のしあわせなんてあり得ません。
太陽星座うお座、月星座かに座の私の宿命なのかも。
自分のやりたいことと家族とのいいバランス。
ここをしっかり感じながら進んでいくための出来事。
どんなことにも意味がある。
辛い経験もそこから逃げずにいれば、もっといい未来がかならずある。
No rain No rainbow
今回マウイリトリートを手放すことで、マウイに縛られずカウアイ島やハワイ島もやってみたいし、その時に本当に自分が行きたい場所や、やりたい場所でリトリートをしていこうとも思えたことも大きな手放しでした。
違和感を無視して進んでもいいことは起きないですね。
タイトルの「心が人生の羅針盤」とゆう名言は、マウイリトリートのお宿のキャンセルの連絡をした時に、オーナーのNaokoさんからいただいた言葉。
純粋に心がワクワクすることだけを見つめていきたいと思います。
先を行く人生の先輩に感謝です。

Comments